教育目標
健康で豊かな子ども
教育方針
学校教育法の理念の下、園児の人格形成の基礎づくりを進めています。
幼稚園では集団生活の中で、幼児一人ひとりの身体発達、知的発達、社会発達を促進するための環境を設定します。
自然に親しみ、人とのかかわりを大切に、将来豊かな人間として生きる足がかりにしようと考えます。
幼稚園では集団生活の中で、幼児一人ひとりの身体発達、知的発達、社会発達を促進するための環境を設定します。
自然に親しみ、人とのかかわりを大切に、将来豊かな人間として生きる足がかりにしようと考えます。
アクセスマップ
- JRバス
- 国道5号線 [富丘]下車 徒歩3分
- 二十四軒手稲通り[富丘1条4丁目]下車 徒歩1分
- JR
- 函館本線 稲積公園下車 徒歩10分
駐車場

幼稚園への来園の際は①・②の駐車場をご利用下さい。
①園向い駐車場
②まごころ内科裏駐車場
※園内(ロータリー・園庭)の駐車はご遠慮下さい。
①園向い駐車場
②まごころ内科裏駐車場
※園内(ロータリー・園庭)の駐車はご遠慮下さい。
園の紹介
■つくし幼稚園では・・・
「幼稚園は社会生活のための第一歩。」 なんていう言葉をよく耳にしますが…。私達は幼稚園での経験がその後の社会生活を送る力の基礎になるためにも、様々なあそびを通し体力をつけ、ちょっとの困難は乗り越えられる力を持ち、人とのかかわりを大切に出来るようになってほしいと願っています。
やっぱり子どもは元気が一番!! |
---|
室内のあそびだけでなく、広い園庭での外遊びや園外保育などを四季を通して行います。 あそびは体力を培うだけでなく、工夫する力をつけたり、自然に触れ季節を感じるなど新たな発見が出来ます。 お天気の悪いときでも1階・2階の2箇所の遊戯室でおもいっきり体を動かして遊びます。 何をするにも体力がなくっちゃ! |
お友達と遊ぶ楽しさをた~くさん経験してね! | |
---|---|
幼稚園にはたくさんのお友達がいます。 自分と同じタイプ、ちょっと違うタイプetc… いろいろな性格のお友達とのかかわりの中で、自分の言いたいことを素直に表現したり、時にはがまんすることを覚えたり、自分に対してもお友達に対しても思いやりの気持ちが育っていって欲しいと思っています。 大人になっても友達は大切ですよね! |
優しい気持ちと強い心のバランスが大切!! |
---|
思いやりの気持ちや優しい気持ちの他にも強い心が必要です。 |
【特別保育】を実施しています。 | ||||
---|---|---|---|---|
|